【トランポリン中級】どーんと背面ダイブ!基本技・背落ちのやり方!

屋内スポーツを楽しむなら|トランポリンパーク・ホッピンマッシュ!

屋内スポーツを楽しむなら|トランポリンパーク・ホッピンマッシュ!

【トランポリン中級】どーんと背面ダイブ!基本技・背落ちのやり方!

背落ち

トランポリンの基本技が一通りできるようになったら、ちょっとかっこいい技にも挑戦していきましょう!背中全面を使ってダイブする背落ちは、高ーくできると爽快です!見た目にも迫力があるので、友達に自慢できる技が欲しい方にもおすすめですよ。

基本的な技がまだの方はそちらからどうぞ!

膝落ち

【トランポリン初心者】基本技・ニードロップ(膝落ち)のやり方!

AKIKO

こんにちは!ホッピンマッシュ!トランポリンのAKIKOです。

    目次

  1. 中級技:背落ちとは
  2. 中級技:背落ちを練習してみよう
    • まずはしゃがんだ姿勢から
    • 中腰でやってみる
    • ストレートジャンプからの背落ち
  3. 背落ちの注意点
  4. 背落ちのやり方まとめ

1.中級技:背落ちとは

背落ち(せおち)は、英語でバックドロップと呼ばれる技です。背面落ちということですね。着地に使うのは後頭部と背中全面~腰のあたりまで。トランポリンの段階練習表では、後方宙返り(バク宙)の前段階の練習技として登場する技です。

しかし背落ちの魅力は、踏み台としての役割だけには留まりません!

背落ち連続技の「キャットジャンプ」、前方3/4宙返りの「クラッシュダイブ」や背落ち後方宙返りにあたる「バックオーバー」など、かっこいい名前のついた派生技がたくさんあるのは背落ちの大きな魅力です。

また、トランポリンを使って壁を駆け上がる「ウォールトランポリン」は、この背落ちがメイン。延々背落ちを続けながら高く上がっていくウォールトランポリンは、とにかくド派手でかっこいいですね!

背落ちは習得するとトランポリンでの遊びの幅が一気に広がる技です。ぜひ覚えて、もっともっとトランポリンを楽しんでください!

2.背落ちを練習してみよう

ポイント

見た目にかっこよく、目の前で見ると「うわー!」という声の上がる背落ち・腹落ちですが、腹落ちに比べて背落ちの練習は比較的安全。受け身として優秀なので、マスターしておくと何かと役に立つという側面もあります。

ここからは練習の仕方を確認していきましょう!

まずはしゃがんだ姿勢から

まずは低い位置から始めるのが、トランポリン技練習の基本です。背落ちの場合は、しゃがんでからの背落ちがおすすめ。

腰を浮かした体操座りのような態勢を作ります。視線は前方に置いてください。少し弾んで、腰を持ち上げるようにしながら、そのまま後ろへ背中を全面落としてみましょう。腕はトランポリンに触らないようにします。

このとき初心者さんによくあるのが、怖くて腰から着地してしまうこと。腰から着くと、腰→背中→肩、と順にトランポリンに接地し、ころんと転がってしまいます。腰からではなく背中全体を同時に着地させるよう意識しましょう。

逆に肩の方から着地してしまう場合は、勢い余っています。ちょっと回転を抑えるように意識しましょう。

うまく落ちることができたら、着地の瞬間弾む力を利用して、ぽんと起き上がります。膝を曲げたままの状態で、足の裏をお尻の位置まで振り下ろしましょう。太ももとお腹が離れすぎないように、上体も脚と一緒に起き上がるようにします。

AKIKO

反発を上手く使えていれば、起き上がるのにほとんど力は必要ありませんが、慣れないとこのタイミングがうまく掴めない場合が多いです。初めのうちは「跳ね起き」の動きをイメージすると、力で持っていけるのでやりやすいですよ。

最低10回、連続で成功したら次のステップに進みましょう。

中腰でやってみる

しゃがんだ状態からの背落ちがうまくいったら、次は中腰になってやってみましょう。

比較的練習が安全とは言っても、背落ちにも危険はやはり伴います。できればマットがあるとベストですが、無い場合は少し慎重に練習してください。

腰を少し落として、前方に視線を置きます。腕は前に伸ばしておきましょう。怖くて肘を出してしまう人がいますが、着地の際には手も腕も着かないようにします。空中で腰を浮かすようにして、背中全体を使って、足で立っていた位置へ背中の中心を落として着地してください。着地した瞬間のバネを利用し、脚を振るようにしてまた元の姿勢まで戻れたら成功です。

起き上がる際には、足先を遠くへ伸ばしすぎず、コンパクトに膝を曲げた状態で練習します。腕はずっと前に出したまま、目線も前に置いたままにします。背中があった位置まで足を着けに行くようにしてみてください。

AKIKO

上手な背落ちは身体全体を棒状にし、反るようにしてやるものですが、今はまだそこまで考えなくてOKです!

ストレートジャンプからの背落ち

中腰状態での背落ちがうまく行ったら、いよいよストレートジャンプからの背落ちに挑戦してみましょう!

始めはとにかく高さを抑えて行います。怖ければ弾まず、直立状態からやってもOK。意識する内容はこれまでと変わりません。練習したことを思い出しながら、しっかり着地して立てるように練習していきましょう。

安定してきたら、徐々にジャンプの高さを出してみてください!ふわっと高く跳んでからの背落ちはとても気持ちがいいですよ。

背落ちの注意点

ポイント

背落ちで初心者さんに多い失敗は、背中全面をフラットに着けず肩や腰から着地してしまうことです。怖くて腰が引けてしまうと腰から着地してしまい、後ろへ転がります。ある程度勢いがあった場合、跳ね返った膝が顔面に入ったりすることもあります。怖くてもしっかり背中を落としにいきましょう。

肩から着地した場合は勢いを抑えるようにしましょう。腰から落ちても肩から落ちても、背中がぐっと曲がり、そこで体重を受け止める形になります。背中を痛める原因になりかねないので、1回1回丁寧な練習を心がけましょう。

また、勢い以外の原因として、背中が丸くなっている場合もあります。肩に力が入っていたり、怖くて姿勢が丸まることがあるので、力を抜いて背中をフラットに保つよう意識しましょう。

背落ちのやり方まとめ

背落ちのやり方が何となく飲み込めたでしょうか。大きなポイントをまとめます!

まとめ
  • 背中全面を水平に着地する
  • 足を振って起き上がる
  • 背中と足の着地位置は同じ場所

初心者さんが背落ちの練習を行う場合、マットがあればとても安全に練習ができます。また、練習動画を取ってフォームチェックしながらやるのは練習方法としてとてもおすすめ。

ここまで読んだ内容で試してみて、それでもよく分からなければ、教えることができる人に聞いてみましょう。福山市のトランポリン施設・ホッピンマッシュ!では、全ての利用にポイントレッスンというシステムが入っています。

分からないことはいつでも聞いてOK。また、練習内容を眺めつつ、「この人にはこれが向いてそうかな?」「あの技ができたから、次はこれかな」とご提案もしていますよ。背落ち練習で迷ったらぜひ遊びに来てください!

福山市のトランポリンパーク・ホッピンマッシュ!

福山市のトランポリン施設・ホッピンマッシュ!

080-4946-3623
広島県福山市引野町4-11-1

ホッピンマッシュ!ロゴ

この記事の内容はあくまでホッピンマッシュ!がお伝えする内容であり、他のやり方を否定したり、この内容のみが正しいとするものではありません。

トップページへ戻る